漫画『SLAM DUNK』の電子書籍で読めないの?電子書籍化しない理由とは?
BOOK

『スラムダンク』は電子書籍で読めないの?なぜ漫画『SLAM DUNK』を電子書籍化しないのか。その理由は?

みろくちゃん
きつねさん
きつねさん

漫画で「SLAM DUNK」を読みたいんだけど、電子書籍が見つからない。もしかして電子書籍が無いの?こんなに人気なのに、どうして?

オオカミさん
オオカミさん

久しぶりに「スラムダンク」が読みたい!電子書籍が主流になってきたし、全巻無料で読む方法ってある?

こんにちは、みろくちゃんです。

小学生でスラムダンクに出会い、アラサーも超えそうですが、スラムダンクは生涯私のバイブルです。

この記事でわかること
  • 漫画「SLUM DUNK」は電子書籍化しているのか
  • 紙媒体の漫画「SLUM DUNK」の種類も簡単に解説!

映画『THE FIRST SLAM DUNK』の大ヒットにより、今まであまり知られていなかった20代の人たちにも、熱いストーリーが響いたようで、歴代累計発行部数が6位になりました!

そんな大ヒット漫画をすぐに電子書籍で読みたいのに、見つからなくて不思議に思っている人も多いはず。

本当に電子書籍化されていないのか、そう言われている理由を解説します!

スポンサーリンク

『スラムダンク』は電子書籍で読めないの?

『スラムダンク』は電子書籍で読めないの?

2023年4月現在
漫画『SLAM DUNK』は、電子書籍化されていません。

誰もが知る少年漫画の王道で、大人気の漫画なので、驚かれる方もいるかもしれませんが、スラムダンクは電子書籍化されていません。

2023年4月現在では、今後の電子書籍予定の情報もでていません。

なので、全巻無料提供しているサイトもありません。

※ 海賊版違法サイトは犯罪になります。絶対に利用しないでください。

「スラムダンク」以外の井上雄彦先生の作品。電子書籍化について。

『バカボンド』は、『スラムダンク』同様に電子書籍化は、されていないです。

ですが、『リアル』に関しては電子書籍化をされています。

東京オリンピック・パラリンピックの際に、より多くの人に読んでもらいたいという井上雄彦先生の意向で、電子書籍での配信が決定しました。

『リアル』は、『スラムダンク』と同じくバスケットボールのおはなしなので、一緒に読まれている方も多いと思います。

なぜ漫画『SLAM DUNK』を電子書籍化しないのか。その理由は?

なぜ漫画『SLAM DUNK』を電子書籍化しないのか。その理由は?

電子書籍化されていない理由は、作者である井上雄彦先生の意向という説が一番濃厚です。

井上雄彦先生ご本人からはっきりとした言及はありませんが、作者の井上雄彦先生は電子書籍化を望んでいないと言われています。

漫画に強い憧れや夢を抱いている世代の漫画家さんは特に、無料で読まれることへの抵抗が強い人も多いです。

井上雄彦先生と同様に、自分の考え方に反することを理由に、電子書籍化を望んでいない漫画家さんも多くいます。

人気漫画でも電子書籍化をしていない作品や、遅れている作品はほかにもあります。

漫画版「スラムダンク」は、見開き前提の表現が大量。

1番の理由は、

連載当時には電子書籍化を想定しておらず、紙媒体特有の見開きで読むことを前提として作品が構成されているからです。

名シーンの多くが、ダイナミックな見開きページで、インパクトのある表現で描かれています。

そんな拘りを持って描かれたシーンは読み手への思いが、強く込められています。

作者の伝えたい思いが、読者に伝わらなければ拘りぬいた表現も、意味がないのです。

最近の作品は電子書籍化前提で作られているため、見開き表現が少ないです。

それに比べて電子書籍化前提でない時代のマンガは必殺技や、重要でインパクトのある名シーンでは、力強く見開きで表現されているシーンが非常に多いです。

1番魅せたいシーンが、見開きの2ページで完成形として表現されています。

『スラムダンク』は、1つのコマが見開きになっているシーンが多くあります。

もちろん重要なシーンで、この表現方法が使われています。

思い入れがある分、初見でダイナミックな名シーンの数々の見開きを、1ページずつ分けて見てしまうことを考えると私は、ぞっとします。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』でも、見開きの重要なシーンが、拘りぬいて象徴されていたことを考えても、電子書籍化はまだ予定されていないと思われます。

スマホの画面の小ささへの抵抗

タブレットなら大きな画面で見開きも可能ですが、スマホで読む人が多いのが現状です。

スマホの小さい画面で見ることで、ダイナミックさや臨場感が100%受け取れないシーンがたくさん出てきます。

また、縦読みのする人もいます。縦読みすることは、見開きとは読むテンポも違っていて、違和感を感じます。

そういった読み方を望んでいない以上、電子書籍化は難しいと思います。

名シーンの見開きが1ページずつ順番に出てきたり、縦に画面が流れてくると、1番の見どころが台無し状態になってしまいます。

一番感動的なシーンが真っ二つに分かれていたり、小さい画面だと、読み手の盛り上がりや、感動がすべて半減してしまうことが想定されます。

  • どういう方法をとれば、この作品を最大限に楽しんでもらえるか
  • この作品を一番愛してもらう表現方法は?

これを常に考えて井上雄彦先生は『スラムダンク』を描かれています。

電子書籍では感動や臨場感、躍動感が薄れてしまうシーンが多いので、拘りの強い井上雄彦先生としては、今後も電子書籍化については保留が続くと思います。

漫画版「スラムダンク」は、紙媒体が好まれる作品。

読み手に関しても、電子書籍化されても『スラムダンク』については紙媒体を選ぶ人の方が圧倒的に多いと思います。

『キングダム』に関しても、電子書籍化で1話から楽しんでいた人の多くが、後々紙媒体に変更しています。

他の作品は、紙媒体から電子書籍化に移行するのが一般的だと思いますが、逆の現象が起きている作品もすでにあるのです。

私も電子書籍を2,000冊以上持っています。

ですが、「キングダム」や「スラムダンク」に関しては、読んだうえでなお読み返す際に紙媒体がいいと思っています。

漫画版「スラムダンク」は、紙媒体でこそ!完璧な状態で読める。

私は電子書籍化されたとしても、スラムダンクについては、紙媒体をおすすめします。

場所をとったり、価格が高くなっても、紙媒体でこそスラムダンクの価値が最大限に表現されているからです。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観て改めて感じましたが、井上雄彦先生には一切の妥協がありません。

映画については10年以上がかりだったそうです。

また、公開までに一切の情報を出さない事を最重視したため、映画の宣伝もほとんどないままの公開になりました。

宣伝をここまでしない映画は、今までに無いと言われています。

そこまで拘りぬいて、自分が一番納得できる形で表現し、受け取る側にも一番いいかたちで受け取ってほしいという思いが溢れ出ていました。

見開きページにも特に大切なシーンが詰まっていたり、紙媒体を手に取ることを想定した表現方法に拘りぬいて描かれています。

これから読まれる方には、井上雄彦先生の表現方法をまっすぐ受け取り、一番完璧な状態でストーリーに触れて頂きたいと思います。

普段、電子書籍で読まれている方も、紙媒体で読んでみると新鮮な気持ちを味わえて新しい感覚に出会えるかもしれません。
『スラムダンク』については、紙のマンガで読めてよかったと心から思えるとおもいますよ!

みろくちゃんは……
みろくちゃんは……

漫画『SLAM DUNK』コミックスの種類について。

漫画『SLAM DUNK』コミックスの種類について。

紙媒体の、漫画『SLAM DUNK』は3種類発売されています。

  • 単行本(通常版)
  • 完全版
  • 新装再編版

価格や表紙も違う3種類です。

漫画「スラムダンク」の1番のおすすめは?

特に強いこだわりが無ければ、新装再編版がおすすめです。

おすすめするポイントについてまとめました。

新装再編版のおすすめポイント
  • 完全版には無い、話の間の小さな扉絵がある
  • 全巻の合計の価格が、完全版のみ1万円ほど高い
  • 新装再編版は、通常版と同じくらいの価格
  • 1巻ごとに話の区切りが良くなるように、ストーリーの節目で編成されている
  • 全て書き直された表紙はインパクトがあり、裏表紙にまでイラストが続く

漫画3種類の違いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

購入時の参考にしてください!

楽天市場なら、全巻セットのセールを頻繁に行っているので、タイミング次第では中古での購入よりも安く購入できることもあるので、チェックしてみてください!

あわせて読みたい
「スラムダンク」漫画の違い。買うならどれがおすすめ?電子書籍はある?『SLAM DUNK』【単行本・新装再編版・完全版】について徹底解説。
「スラムダンク」漫画の違い。買うならどれがおすすめ?電子書籍はある?『SLAM DUNK』【単行本・新装再編版・完全版】について徹底解説。

『スラムダンク』の関連本について知りたい方は、この記事で関連本についてまとめて解説しています。

★『スラムダンク』の関連本まとめ★
『スラムダンク』は電子書籍で読めないの?なぜ漫画『SLAM DUNK』を電子書籍化しないのか。その理由は?
『スラムダンク』は電子書籍で読めないの?なぜ漫画『SLAM DUNK』を電子書籍化しないのか。その理由は?

テレビアニメ『スラムダンク』を無料で楽しむ方法

テレビアニメ『スラムダンク』を無料で楽しむ方法

アニメ『スラムダンク』であれば、たくさんの動画配信サービスで視聴可能です。

VODの動画配信サービスでも、アニメ『スラムダンク』の視聴が可能です。

また、度々地上波でもいまだに再放送されている地域もよく見かけます。

特におすすめな動画配信サービスは、U-NEXTです。

U-NEXTでは、31日間の無料トライアルがあるので、1か月以内に視聴すれば、無料で全話視聴が可能です。

5年間のユーザーですが、2023年4月時点で配信終了の予定はありません。

31日間の無料トライアルで、600円分のポイントももらえるのでおすすめです。

U-NEXTのおすすめポイント
  • 月額日そのままで、4つのアカウントが持てる!家族で利用すればコスパ最強!
  • 雑誌の読み放題や、有料の書籍や漫画の取り扱いも増えている
  • 映画の作品数は圧倒的に多い
  • 最新アニメも無料になっている作品が多い
  • 有料作品も期間限定で無料になることが多い

王道アニメの取り扱いが多く、無料トライアルで600円分のポイントがもらえるので、個人的にはU-NEXTで全話見るのはかなりおすすめです。

各テレビ局の権利上、アニメのジャンルが偏っていたり、途中から有料になる動画配信サービスも多いですが、この5年の利用中「ワンピース」「スラムダンク」「ドラゴンボール改」(改は配信されているサービスが少ないです)が無料のままだったので、映画に加えてアニメに強い印象です。

あわせて読みたい
U-NEXTのデメリットと、おすすめする10の理由。実はコスパ最強?やっぱり月額費が高い?【5年目の感想】
U-NEXTのデメリットと、おすすめする10の理由。実はコスパ最強?やっぱり月額費が高い?【5年目の感想】
あわせて読みたい
U-NEXTポイントの使い道について徹底解説。おすすめの使い道は?有効期限はいつ?解約したらどうなるの?
U-NEXTポイントの使い道について徹底解説。おすすめの使い道は?有効期限はいつ?解約したらどうなるの?

アニメを見るなら注意

アニメ『SLAM SUNK』を全話配信している動画配信サービスは多いですが、アニメ化されているのは、漫画の途中までのストーリーです。

「ワンピース」などのように、少し中身が変わっていたり、どんどん面白くなっていくスラムダンクが、途中までしか描かれていません。

今すぐ見れることでは、大変おすすめですが、熱しているのであればアニメ鑑賞後になったとしても、漫画で最後まで楽しんで頂きたいなと強く思っています。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』よりも、同じアニメとしてみるとコメディ要素強めに感じるかもしれませんが、熱いシーンとのメリハリもしっかりされているので、とっても楽しめると思います!

アニメも漫画も楽しんで頂けたら嬉しいです。

年齢にかかわらず、きっと生活や考え方にもいい影響になると思いますよ!

まとめ

まとめ

映画『THE FIRST SLAM DUNK』の大ヒットにより、今まであまり知られていなかった20代の人たちにも、熱いストーリーが響いたようで、歴代累計発行部数が6位になりました!

ランキングTOP10に入っていなかった世代の人にも、ストレートに作品の良さが届いたようで、とっても嬉しいです。

昭和感溢れているのに、新しいという印象の方が強くて私も驚きました。

きっとあんなテレビも見たことないだろうし、スマホどころか携帯も無い時代の話だけど違和感なく、昭和のストーリーを楽しんでくれているのかちょっと気になっています。

今後、いつか電子書籍化されたとしても、この作品はぜひ紙媒体で1人でも多くの人に届くといいなと願っています。

アニメもおすすめなので、ぜひ無料で楽しんで頂けたら嬉しいです。

あわせて読みたい
【まとめ】スラムダンクの漫画の違い。映画について。人気の秘訣を徹底解説!
【まとめ】スラムダンクの漫画の違い。映画について。人気の秘訣を徹底解説!
あわせて読みたい
U-NEXTのデメリットと、おすすめする10の理由。実はコスパ最強?やっぱり月額費が高い?【5年目の感想】
U-NEXTのデメリットと、おすすめする10の理由。実はコスパ最強?やっぱり月額費が高い?【5年目の感想】
スポンサーリンク
【a】Uber Eats  フード注文
ABOUT ME
みろくちゃん
みろくちゃん
派遣社員/ブロガー
◆年齢:30代
◆性別:女性
◆多趣味なので、ぼっちを心底楽しんでいます。
◆経歴:10年近く放送業界で専門職を経験
◆資格:秘書検定2級/簿記3級
◆大学:プログラミング・webデザイン・メディア関係
記事URLをコピーしました